2016/03/31
本日は銭函駅からスタート。その後は札幌市内を回りました。党小樽支部の大会では、川澄支部長のもと結束を確認しました。


2016/03/30
本日は小樽築港駅での「民進プレス」配布からスタートしました。


2016/03/29
昨日は手稲駅での5区補選池田まき予定候補紹介の街宣から、本日は海沿いの朝里駅から出来立ての民進党のノボリと共にスタートしました。二日続けて須田道議と手稲区を歩きました。すっかり暖かくなり、皆さんの反応も心なしか暖かかったです。


今晩は連合後志の皆さんの安保法制廃止に向けての集会でご挨拶しました。本日施行の安保法制ですが、実際の運用は参議院選挙の後だそうです。「あんなに急いだ意味は何なのか。リスクを選挙の後に先送りするとはあまりに姑息だ。」とお訴えしました。


2016/03/27
民進党の結党大会に出席しました。山尾しおり新政調会長、枝野幹事長、前原議員と松木謙公議員、柿沢夫妻と妻、道連の市橋幹事長、多くの方と思いを新たにスタートです。


2016/03/26
明日の民進党結党大会に向けて上京しています。東京で二つの会合に参加しました。一月に亡くなった土肥隆一元衆議院議員の追悼礼拝。牧師でもあった土肥さんを偲びました。もう一つは薬害エイズ裁判和解20周年記念集会。どちらの会合でも菅直人元総理のスピーチがありました。


2016/03/24
稲積公園駅で民主党の旗と一緒では最後の朝の駅頭活動を行いました。通行の方と「まだ民主党?」「27日から民進党です。」とのやりとりも。話題にしていただきうれしいです。作成中の新しい旗と来週から駅に立ちます。


2016/03/23
手稲駅からスタートしました。高校や大学時代の友人にも会って、元気が出ました。


2016/03/22
今朝は南小樽駅からスタート、遠くに海と灯台が見える多分全国的にもあまりない贅沢な朝の駅頭です。


その後は終日、徳永エリ参議院議員の小樽での活動に同行しました。午前は池田隆一元代議士、午後は川澄道議に案内していただきました。


夜は連合後志の「春闘・参院選勝利」に向けての集会でご挨拶しました。今朝の道新の記事での「(北海道5区の)江別と厚別には(保育所の)待機児童が100名弱しかいない」との自民党関係者の発言を紹介し、こんな感覚の政党に子育て支援を任せるわけにはいかないことをお訴えしました。


2016/03/19
昨年9月19日の安保法制成立から半年の今日、全国であの日の怒りを忘れず安保法制廃止を目指すイベントが開催されました。小樽でも後志平和運動フォーラムの皆さんの活動、九条の会小樽ネットの皆さんの活動でそれぞれご挨拶させていただきました。


その後、民主党ていね支部定期大会に参加、今年の政治決戦に向け、民進党に名称変更しても団結して活動していくことを確認しました。


2016/03/18
今朝は小樽駅前からスタートしました。


2016/03/17
南小樽駅と小樽築港駅で川澄道議と街頭演説を行いました。民進党に名前を変えて再スタートすることを報告し、安倍政権に歯止めをかける勢力の先頭に立つことを訴えました。ホームから耳を傾けていただいた皆さん、ありがとうございます。


2016/03/16
朝は手稲区の星置駅からスタート。少し暖かくなってきたこともあり、通勤の皆さんも暖かい反応でした。10人以上の方から「頑張れよ」と激励をいただきました。


夜は自治労後志の皆さんの春闘総決起集会に参加しました。


2016/03/15
鉢呂元代議士と札幌市内の企業などを回りました。一部お隣5区の石狩市に入り、「池田まき」さんと合流、昼食もご一緒しました。補欠選挙、4区も共に戦います!


2016/03/14
お隣の北海道5区(石狩市、厚別区、江別市他)で4月24日衆議院補欠選挙が行われます。政治の方向を決める大切な戦いです。選挙区外ですが、手稲駅北口で「池田まき」さんを紹介する活動を行いました。5区の皆さん、ソーシャルワーカーなどとして厳しい状況の方たちに寄り添って仕事をしてきた「池田まき」さんにぜひお力をお貸しください。


そして今日、新しい党名が「民進党」に決定。ずっと民主党の名で戦いたかったけれど、気持ちを切り替えてプラスに活かします。決まってみると「立憲民主党」よりスッキリ潔い気もしてきました。

2016/03/13
小野市議と手稲区内を歩きました。昼食は「玄米ごはん・カフェじょじょ」で。玄米ご飯とくるま麩のフライをヘルシーにいただきました。おいしかったです。店内では被災地の写真展も開催中でした。


2016/03/12
いつもたいへんお世話になっている手稲区選出の須田靖子道議の後援会総会に参加しました。


2016/03/11
東日本大震災そして原発事故から5年です。原発事故後、避難地域の指定についてやりとりをしていた福島県飯館村の方からこんなお便りをいただきました。党の副幹事長として対策本部に徹夜で詰めて、被災地からの様々なお声を政府の各部署に伝えていた日々を思い出します。なかなかうまくいかなかったことも多かったのですが、こうしたお便りをいただくと素直にうれしいです。復興に向けてもまた仕事をしたい思いを新たにしています。

改めて、亡くなられた皆様に哀悼の意を表し、また被害にあわれた皆様へのお見舞いを申し上げます。


連合倶知安の定期大会でご挨拶させていだきました。役員の方から作成中の「新党」の綱領案についてよくまとまっているとおほめの言葉をいただきました。


2016/03/10
手稲区前田の交差点からスタート。手稲の山並みがきれいでした。


2016/03/09
小樽市中心部の交差点からスタート。午後は倶知安で北教組後志支部年次大会、夜は小樽水道労組の定期大会でご挨拶させていただきました。近づく政治決戦への決意を語りました。


2016/03/08
連合小樽女性委員会の皆さんの「3・8国際女性デー小樽集会」に参加。若い弁護士さんがトークあり、コントあり、歌ありで安保法制の問題点を解説しました。参加者の皆さんにどんどん質問、私も当てられました。答えられて、よかった。

今日来た皆さん、アーミテージのこと忘れられなくなったと思います。


2016/03/07
鉢呂元代議士、小野市議と札幌市内の企業、団体を回りました。木質バイオマス、高性能断熱サッシ、鋼材メッキなど様々な業界の現状や課題をお聞かせいただき、たいへん勉強になりました。


2016/03/05
私が代表になって初めてのそして同じ名称では最後になると思われる「民主党北海道第4区総支部定期大会」を開催しました。鉢呂前代表そして北海道連の佐々木隆博代表にもお越しいただました。厳しい中でも民主党の名前で頑張って来られた皆様から党の合流、名称などについての思いのあふれる発言もいただきました。最後は、お隣5区の補選、参院選、そして私の衆院選に向け全力で取り組むことを確認しました。


その後、「本多平直連合後援会設立総会」も開催していただき、100名近い皆様にお集りいただきました。皆様ありがとうございました。池田隆一元代議士が会長に選任され、5月15日に小樽のホテルで「励ます集い」を実施することもご決定いただきました。


2016/03/04
今朝は余市駅前交差点から活動スタート。夜は、喜茂別支部連合会の定期大会、自治労後志三評議会総会でご挨拶しました。党名変更などについてご説明し、ご理解と変わらぬご支援をお願いしました。


2016/03/02
余市町職員労組定期大会でご挨拶させていただきました。その後は小樽で面野市議ら若手の市議さんやその支援者の皆さんと居酒屋懇談しました。本日は鉢呂元代議士と余市を歩きました。


 

[2016/12]
[2016/11]
[2016/10]
[2016/09]
[2016/08]
[2016/07]
[2016/06]
[2016/05]
[2016/04]
[2016/03]
[2016/02]
[2016/01]
[2015/12]
[2015/11]
[2015/10]
[2015/09]
[2015/08]
[2015/04]
[2015/03]
[2015/01]
[2014/12]
[2014/11]
[2014/10]
[2014/09]
[2014/08]
[2014/07]
[2014/06]
[2014/05]
[2014/04]
[2014/03]
[2014/02]
[2013/09]
[2013/07]
[2013/06]
[2013/05]
[2012/11]
[2012/10]
[2012/09]
[2012/08]
[2012/07]
[2012/06]
[2012/05]
[2012/04]
[2012/03]
[2012/02]
[2012/01]
[2011/12]
[2011/11]
[2011/10]
[2011/09]
[2011/08]
[2011/07]
[2011/06]
[2011/05]
[2011/04]
[2011/03]
[2011/02]
[2011/01]
[2010/12]
[2010/11]
[2010/10]
[2010/09]
[2010/08]
[2010/07]
[2010/06]
[2010/05]
[2010/04]
[2010/03]
[2010/02]
[2010/01]
[2009/12]
[2009/11]
[2009/10]
[2009/09]
[2009/08]
[2009/07]
[2009/06]
[2009/05]
[〜09/04]