2016/02/28
手稲後援会の設立総会を開催していただきました。役員にご就任いただいた皆様、ありがとうございます。


2016/02/27
余市で「ワインを楽しむ会」に参加しました。余市産のぶどうを使ったワインの飲み比べを楽しみました。飲み比べだと私でも味の違いがわかりました。たくさんの生産者の皆さんともお話させていただきました。日本のナパバレーを目指しましょう!


2016/02/26
手稲山をバックに新発寒の交差点からスタート、小野市議と手稲区を歩きました。途中でかえるの置物を集めた「がま記念館」で一休みしました。かえるの置物収集家の岡田代表をぜひお連れしたいです。


夜は北教組小樽支部の年次大会でご挨拶。選挙前にバラまき、新聞にだけ軽減税率、あげくに同一労働同一賃金など民主党の政策に表面上すり寄ってまで、がむしゃらに憲法改正を目指す安倍政権の打倒を訴えました。


2016/02/25
23日は徳永参議院議員と羊蹄山麓を歩きました。24日は手稲区で活動。本日は鉢呂元代議士と倶知安町を回りました。


2016/02/22
徳永エリ参議院議員と共和町、岩内町、泊村、神恵内村を回りました。写真は、共和町の國本豊町議、楠美利勝町議、濱岡康行副議長、藤木恵子町議と一緒です。


2016/02/21
小野市議と手稲区を歩きました。


2016/02/20
長い移動の一日でした。朝は維新の党の松木謙公代議士が小樽に来られ、支持者をご紹介いただきました。地道に野党共闘です。その後、手稲区での小野市議の市政報告会の後、共和町での連合と民主党合同の旗開き、再び手稲に戻り、手稲区連合会の旗開きでご挨拶させていただきました。「憲法を守らない安倍総理に改憲させるわけにはいかいない!」と訴えました。


2016/02/19
17日は小樽市稲穂、18日は手稲区西宮の沢、今日は小樽市新光の交差点の街頭演説からスタートしました。今日は蘭越町職員組合定期大会でもご挨拶させていただきました。


2016/02/16
南小樽駅からスタート。面野大輔小樽市議と労組、川澄道議と学校を訪ねました。


2016/02/15
寒さが戻ってます。小樽市奥沢十字街からスタート。中村誠吾小樽市議と浄水場など市の施設を回りました。


2016/02/14
民主党4区総支部幹事会では総支部大会の議案審査など。その後、 本多平直連合後援会の設立準備会合を開いていただきました。


2016/02/13
新日本婦人の会小樽支部の総会でご挨拶させていただきました。


その後は、倶知安で連合後志の皆さんの会合でお話させていただきました。質疑応答でご意見もしっかり聞かせていただきました。


夜の懇親会では私の名前のカードが出てくる手品を披露していただき、感激しました。


2016/02/12
本日の学校訪問は川澄道議、佐々木つかさ小樽市議と一緒です。写真は「雪まつり発祥の地」である北手宮小学校の雪像です。夜は神恵内村役場職員組合の大会でご挨拶させていただきました。


2016/02/11
小樽市内のスーパー前などを回り、街頭演説を行いました。川澄道議、中村市議と一緒です。小樽駅前の演説では中国人の観光客から珍しそうに写真を撮られました。


2016/02/10
二日連続で鉢呂元代議士と小樽市内を歩きました。


2016/02/07
冬の小樽の一大イベント「小樽雪あかりの路」が5日から14日まで開催されています。今日はボランティアスタッフとして、アイスキャンドルの補修、点灯などのお手伝いをさせていただきました。外国からのお客さんも多いのですが、ボランティアにも多くの外国の方がいらっしゃいます。雪あかり、キレイです!


2016/02/06
小樽日中友好協会の留学生交流会に参加、水餃子づくりから始まり、みんなでおいしくいただきました。恥ずかしながら、初の餃子づくり体験でした。


その後は、倶知安で市橋修治道議の新春の集いに参加、大勢の首長さんもご参加でした。私からは、市橋さんへの感謝と道連幹事長としてのご活躍を報告させていただきました。


2016/02/05
鉢呂元代議士と小樽市内を歩きました。夜は余市地区支部連合の旗開きにお招きいただきました。若い組合員さんも多く、民主党への厳しい声も含めいろいろなお話を伺いました。


2016/02/03
ニッカウィスキー余市工場内の会場で開催された民主党余市支部の新春の集いでご挨拶させていただきました。仲間の国会論争をもとに、お話ししました。


2016/02/02
小樽築港駅で川澄道議、林下市議と街宣。憲法違反の安保法制、矛盾だらけの据え置き(軽減)税率、選挙前三万円のばらまきへの批判といういつものネタに合わせ、甘利大臣の問題、自民党が国会議員削減の約束をホゴにしようとしていることをガンガン訴えました。甘利問題にかかわらず、安倍内閣の支持率が上がったとのこと、我々への根強い批判としか思えません。めげずにますます頑張ります。


さて、米国の大統領選挙がいよいよ実質的にはじまりましたが、政策だけならサンダース氏にも魅力を感じますが、やはりクリントン氏を勝手に応援してます。(8年前のオバマ氏との争いでも同じことを感じた気がします。)なんとか勝ち抜いてほしい。共和党のどなたにも共感しませんが、トランプ氏だけはまじめに勘弁してほしい。

2016/02/01
北海道第2位の乗降客数である手稲駅からスタート。手稲区を回った後、午後は川澄道議と小樽の学校訪問。


 

[2016/12]
[2016/11]
[2016/10]
[2016/09]
[2016/08]
[2016/07]
[2016/06]
[2016/05]
[2016/04]
[2016/03]
[2016/02]
[2016/01]
[2015/12]
[2015/11]
[2015/10]
[2015/09]
[2015/08]
[2015/04]
[2015/03]
[2015/01]
[2014/12]
[2014/11]
[2014/10]
[2014/09]
[2014/08]
[2014/07]
[2014/06]
[2014/05]
[2014/04]
[2014/03]
[2014/02]
[2013/09]
[2013/07]
[2013/06]
[2013/05]
[2012/11]
[2012/10]
[2012/09]
[2012/08]
[2012/07]
[2012/06]
[2012/05]
[2012/04]
[2012/03]
[2012/02]
[2012/01]
[2011/12]
[2011/11]
[2011/10]
[2011/09]
[2011/08]
[2011/07]
[2011/06]
[2011/05]
[2011/04]
[2011/03]
[2011/02]
[2011/01]
[2010/12]
[2010/11]
[2010/10]
[2010/09]
[2010/08]
[2010/07]
[2010/06]
[2010/05]
[2010/04]
[2010/03]
[2010/02]
[2010/01]
[2009/12]
[2009/11]
[2009/10]
[2009/09]
[2009/08]
[2009/07]
[2009/06]
[2009/05]
[〜09/04]