2015/11/30
またまた雪の小樽駅前からスタートです。川澄宗之介道議と一緒です。


2015/11/29
小樽市消防職員行政研究会定期総会でご挨拶させていただきました。会場は歴史的建造物である小樽公会堂でした。内部も歴史を感じるつくりで素敵でした。


2015/11/28
倶知安での自治労後志地区本部定期大会のあとは、雪の峠を越え札幌高齢・退職者連合手稲支部の総会後の懇親会に合流しました。長年のご体験に基づいた貴重なお話をお伺いしました。


2015/11/27
小樽地区高齢・退職者団体連合の定期総会、小樽市職労の定期大会にお招きいただいました。


2015/11/24
本日は雪の小樽駅前からスタートです。川澄道議、林下市議と一緒です。


2015/11/22
NPOワーカーズコープさんなどが主催する「共同で地域をつむぐから〜みんなで考えよう生活支援・2015協同集会in手稲」に参加しました。行政の支援や介護保険に至らない高齢者などへの生活支援のありかた、高齢者が高齢者支える地域づくりなどについて様々な当事者のお話をうかがいました。後半は、地域における「居場所づくり」「協力者を増やす意識変革」などを議論するワークショップに参加しました。


小樽しゃこ祭り、大盛況でした。行列して、じゃこ汁いただきました。ゆでシャコも大きくて、おいしかったです。


2015/11/21
昨日は広範囲を激しく移動。朝は星置駅、午前は須田靖子道議と手稲区、午後は市橋修治道議と余市町、仁木町、赤井川村を回りました。写真は市橋道議、野崎高広仁木町議です。夕方、小樽に戻り後志平和運動フォーラム総会でご挨拶、夜はニセコで逢坂代議士と合流しました。今日はうっすら雪化粧のニセコからスタートです。


北海道新幹線昆布トンネル着工の安全祈願式典に出席しました。工事の安全をお祈りします。逢坂代議士の挨拶では、民主党政権時代に北海道新幹線札幌延伸が決定された経緯が報告されました。


2015/11/19
朝の手稲駅北口からスタートし、手稲区を挨拶まわりしながら、施設を見学。自宅を使った保育施設、保育ママ「ベリーベリー」。アットホームな雰囲気で子どももなじみやすいとのこと。写真を撮る際、怖がらせてしまいました。


次の写真は、機能回復特化型デイサービス「カラダラボ」、高齢者の和みの場にすることなく、機能回復にしっかり取り組んでおられました。その他、障がい者施設、保育所なども見学し、貴重な現場の声をお聞きしました。


2015/11/18
朝は稲積公園駅からスタート。夕方には小樽市立病院職員労組定期大会でご挨拶しました。たくさんの労働組合さんとお付き合いしてきましたが、私にとって初めての女性委員長さんでした。政治や企業の場はもちろん、労働組合の役員さんにももっと女性が増えるといいですね。


2015/11/17
後志地区高齢・退職者団体連合定期総会でご挨拶させていただきました。安倍政権への怒りの声をしっかり受け止めました。


2015/11/16
今朝は手稲駅南口での朝街宣の後、小野市議のご案内で手稲区内をご挨拶回りしています。途中で「ドナルド・マクドナルド・ハウスさっぽろ」を見学しました。病気で長期療養する子どもに付き添う親のための宿泊施設です。寄付とボランティアで運営されています。


2015/11/15
「市橋修治道議を励ます会」でご挨拶させていただきました。民主党道連幹事長にも就任され、ますますのご活躍をお祈りします。支援者の皆さんの他、後志管内の首長、議長の皆さんも大勢お越しでした。


2015/11/13
徳永エリ参議院議員との二連ボスターが完成しました。北海道4区内で掲出のご協力いただける方は、是非ご連絡ください。


2015/11/11
倶知安での後志地区地方公務員三者(自治労、全道庁、北教組)の「賃金確定闘争総決起集会」で連帯のご挨拶をしました。


2015/11/08
手稲区で特別街宣行動を実施しました。須田道議、小野市議と共に約15ヶ所で街頭演説しました。民主党ていねの皆さんにも寒い中、5000枚のチラシ配布のご協力もいただきました。激励の声もたくさんいただきました。


2015/11/07
本日は二つの会合でご挨拶させていただきました。まず倶知安で連合北海道後志地域協議会定期総会。続いては林下かずよし小樽市議会議員の後援会総会です。私が学生時代に現職で活躍されていた小林恒人元衆議院議員もお越しでした。埼玉12区の田並胤明元衆議院議員から本多をよろしくとの電話があったと伺いました。


2015/11/06
連合北海道小樽地区連合会の定期総会でご挨拶させていただきました。


2015/11/03
民主党北海道第4区総支部の臨時大会が開催され、正式に4区総支部の代表に選出いただきました。自民党から議席を奪還し、安保法制のような憲法無視の政治をストップさせる決意を新たにしました。


11月3日は、共和町議選の告示日でした。市橋修治道議と一緒に浜岡康行さん、楠美利勝さん、国本豊さん、藤木恵子さんの事務所を激励訪問しました。写真は、共和初の女性議員を目指す藤木さんの出陣式です。夕方時点で全員無投票で当選されました。おめでとうございます!


 

[2016/12]
[2016/11]
[2016/10]
[2016/09]
[2016/08]
[2016/07]
[2016/06]
[2016/05]
[2016/04]
[2016/03]
[2016/02]
[2016/01]
[2015/12]
[2015/11]
[2015/10]
[2015/09]
[2015/08]
[2015/04]
[2015/03]
[2015/01]
[2014/12]
[2014/11]
[2014/10]
[2014/09]
[2014/08]
[2014/07]
[2014/06]
[2014/05]
[2014/04]
[2014/03]
[2014/02]
[2013/09]
[2013/07]
[2013/06]
[2013/05]
[2012/11]
[2012/10]
[2012/09]
[2012/08]
[2012/07]
[2012/06]
[2012/05]
[2012/04]
[2012/03]
[2012/02]
[2012/01]
[2011/12]
[2011/11]
[2011/10]
[2011/09]
[2011/08]
[2011/07]
[2011/06]
[2011/05]
[2011/04]
[2011/03]
[2011/02]
[2011/01]
[2010/12]
[2010/11]
[2010/10]
[2010/09]
[2010/08]
[2010/07]
[2010/06]
[2010/05]
[2010/04]
[2010/03]
[2010/02]
[2010/01]
[2009/12]
[2009/11]
[2009/10]
[2009/09]
[2009/08]
[2009/07]
[2009/06]
[2009/05]
[〜09/04]