2011/05/31
本多が事務局長を務める「民主党抗がん剤総合対策WT」の第1回会合が開かれ、抗がん剤対策の取り組み状況と今後について、厚生労働省からのヒアリングを行いまし た。

抗がん剤対策の取り組み状況と今後について、厚生労働省からのヒアリング
民主党北関東ブロック会議
本会議

2011/05/29
第12区総支部定期大会を開催させていただきました。雨の中ご参加いただきまして誠にありがとうございます。

第12区総支部定期大会を開催
2011/05/28
電機連合埼玉主催の運動会開会式にお邪魔し、ご挨拶させていただきました。

電機連合埼玉主催の運動会開会式
2011/05/27
消費者問題PTが開催され、「国民生活センターのあり方の見直しに係るタスクフォース中間整理」について、消費者庁と国民生活センターよりヒアリングを行いました。

「国民生活センターのあり方の見直しに係るタスクフォース中間整理」についてのヒアリング
東日本大震災に伴う液状化被害に関して、久喜市長や久喜市議会の方たちとともに、内閣府防災担当政策統括官に支援制度の拡充の要望を行いました。

東日本大震災に伴う液状化被害に関しての支援制度の拡充の要望
2011/05/26
消費者問題PT・法務部門契約法改正検討WT合同会議が開かれ、保証人問題について日弁連や法務省よりヒアリングを行いました。

保証人問題について日弁連や法務省よりヒアリング
本会議

2011/05/25
羽生市立の小学校の皆さんが国会見学に来られ、一言ご挨拶をさせていただきました。

羽生市立の小学校の皆さんが国会見学に
加須市立の小学校の皆さんが国会見学に来られ、一言ご挨拶をさせていただきました。

加須市立の小学校の皆さんが国会見学に
連合埼玉青年委員会の方々が国会見学に来られ、その後民主党埼玉県連所属国会議員との意見交換会が議員会館で行われました。

連合埼玉青年委員会の方々と民主党埼玉県連所属国会議員との意見交換会
薬害イレッサ問題の解決をめざす民主党議員の会が開催され、イレッサ訴訟「下書き問題」の報告書について、厚生労働小林政務官からのヒアリングを行いました。

イレッサ訴訟「下書き問題」の報告書について
決算部門・内閣部門・文部科学部門・経済産業部門・原発事故影響対策PT合同会議
国対正副委員長・筆頭・国対担当理事合同会議
民主党代表選挙のあり方検討委員会

2011/05/24

内閣部門会議
"食の安全"研究議員連盟
本会議

2011/05/22
日韓未来構想2011釜山セミナーの最終日、2001年に高田馬場駅で人命救助をしようとしてなくなられた李秀賢(イ・スヒョン)氏の10周忌にあたる、ということでお墓参りを致しました。左側にいらっしゃるのが李氏のご両親です。

高田馬場駅で人命救助をしようとしてなくなられた李秀賢(イ・スヒョン)氏の10周忌
2011/05/21
日韓未来構想2011釜山セミナーへの参加のため、前日より韓国・釜山へ行きました。「ポスト3.11日本の再興戦略」「日韓の論争を超えて(教科書、領土、北朝鮮問題など)」のセッションを行いました。日本からは超党派の国会議員12名(民主8名、自民4名)、韓国からも超党派の国会議員9名が参加しました。

日韓未来構想2011釜山セミナー
日韓未来構想2011釜山セミナー
2011/05/20
消費者問題PTが開催され、ユッケ食中毒事件について、ソニー・コンピュータエンタテインメントの個人情報漏洩事件についてヒアリングが行われました。

ユッケ食中毒事件、ソニー・コンピュータエンタテインメントの個人情報漏洩事件についてのヒアリング
科学技術・イノベーション推進特別委員会が開かれ、放射線の健康影響について参考人からの意見聴取と質疑が行われました。

放射線の健康影響について参考人からの意見聴取と質疑
2011/05/19
郵政改革法WTが開催され、総務省や内閣官房郵政改革推進室からのヒアリングが行われました

郵政改革法WTが開催
科学技術・イノベーション推進特別委員会が開かれ、科学技術・イノベーション推進の総合的な対策について審議が行われました。

科学技術・イノベーション推進の総合的な対策についての審議
消費者問題PTのもとにおかれた消費者教育WTの第1回目の会合が開かれ、横浜国大西村教授より消費者教育の重要性についてお話しを伺いました。

消費者教育の重要性についてお話しを伺いました。
本会議

2011/05/18

予算委員会の岩手県視察が行われ、県知事と面談の後、宮古市や釜石市をまわりました。

予算委員会の岩手県視察
2011/05/17

本会議
民主党代表選挙のあり方検討委員会

2011/05/16
予算委員会が開かれ、東日本大震災対策並びに原発問題等についての集中審議が行われました。

予算委員会・東日本大震災対策並びに原発問題等についての集中審議
2011/05/13
消費者問題PTを開催し、「原発事故に関連する食品の安全・安心について」「焼肉チェーン店・ユッケでの腸管出血性大腸菌による食中毒」について関係省庁よるヒアリングを行いました。

「原発事故に関連する食品の安全・安心について」「焼肉チェーン店・ユッケでの腸管出血性大腸菌による食中毒」について関係省庁よるヒアリング
消費者問題に関する特別委員会が開かれ、委員長辞任に伴う新委員長の互選を行う際、委員長代理として議事進行にあたりました。

消費者問題に関する特別委員会、委員長代理として議事進行
あるべき社会保障と財源を考える会

2011/05/12
消費者問題PTと法務部門契約法改正検討WTの合同会議が開かれ、悪質リース契約の実態などについて弁護士会の方たちより話しを伺いました。

悪質リース契約の実態などについて弁護士会の方たちより話しを伺いました。
民主党自動車整備議員連盟
原発事故影響対策PT

2011/05/11

人権侵害救済機関検討PT
国対正副委員長・筆頭・国対担当理事合同会議

2011/05/10
羽生市立の小学校6年生の皆さんが国会見学に来られ、一言ご挨拶をさせていただきました。

羽生市立の小学校6年生の皆さんの国会見学
党東日本大震災対策本部・事務局会議
正副幹事長会議

2011/05/04
菅総理の、双葉町避難所である加須市の騎西高校視察に随行し、被災者の方々からお話を伺いました。

菅総理の、双葉町避難所である加須市の騎西高校視察に随行
菅総理の、双葉町避難所である加須市の騎西高校視察に随行
行田市で行われた「さきたま火祭り」にお邪魔し、ご挨拶をさせていただきました。

行田市「さきたま火祭り」
2011/05/03
加須市の「加須市民平和祭」にてご挨拶をさせていただきました。写真はジャンボこいのぼりをバックに。

加須市「加須市民平和祭」
2011/05/01
連合埼玉北埼地協行田支部のメーデーにお邪魔しご挨拶をさせていただきました。

連合埼玉北埼地協行田支部のメーデー
連合埼玉北埼地協羽生支部のメーデーにお邪魔しご挨拶をさせていただきました。

連合埼玉北埼地協羽生支部のメーデー
建設埼玉北埼地本南部支部の定期総会にてご挨拶をさせていただきました。

建設埼玉北埼地本南部支部の定期総会


 

[2016/12]
[2016/11]
[2016/10]
[2016/09]
[2016/08]
[2016/07]
[2016/06]
[2016/05]
[2016/04]
[2016/03]
[2016/02]
[2016/01]
[2015/12]
[2015/11]
[2015/10]
[2015/09]
[2015/08]
[2015/04]
[2015/03]
[2015/01]
[2014/12]
[2014/11]
[2014/10]
[2014/09]
[2014/08]
[2014/07]
[2014/06]
[2014/05]
[2014/04]
[2014/03]
[2014/02]
[2013/09]
[2013/07]
[2013/06]
[2013/05]
[2012/11]
[2012/10]
[2012/09]
[2012/08]
[2012/07]
[2012/06]
[2012/05]
[2012/04]
[2012/03]
[2012/02]
[2012/01]
[2011/12]
[2011/11]
[2011/10]
[2011/09]
[2011/08]
[2011/07]
[2011/06]
[2011/05]
[2011/04]
[2011/03]
[2011/02]
[2011/01]
[2010/12]
[2010/11]
[2010/10]
[2010/09]
[2010/08]
[2010/07]
[2010/06]
[2010/05]
[2010/04]
[2010/03]
[2010/02]
[2010/01]
[2009/12]
[2009/11]
[2009/10]
[2009/09]
[2009/08]
[2009/07]
[2009/06]
[2009/05]
[〜09/04]