|
|
|
■ 2011/02/28

予算委員会
本会議
■ 2011/02/27
熊谷市ソフトボール協会会長杯の開会式にてご挨拶をさせていただきました。

部落解放同盟「熊谷文化祭」の開会式にてご挨拶をさせていただきました。

■ 2011/02/26
東急車輌特装労働組合の研修会にて講演をさせていただきました。

民主党埼玉県連「定期大会」を開催いたしました。

■ 2011/02/25
予算委員会第3分科会の副主査として、委員長席にて分科会の進行にあたりました。

消費者問題PT
■ 2011/02/24

予算委員会
本会議
■ 2011/02/23

予算委員会
薬害イレッサ問題の解決をめざす民主党議員の会
■ 2011/02/22

予算委員会・公聴会
■ 2011/02/21
予算委員会において「政治とカネ」の集中審議が行われました。
本日のトップバッターとして、テレビ中継のあるなか質疑にたちました。

■ 2011/02/20
松本光弘氏の旭日小綬章受章祝賀会にてご挨拶をさせていただきました。

■ 2011/02/19 
建設埼玉加須支部の新年会にてご挨拶をさせていただきました。

■ 2011/02/18 
消費者問題PTを開催され、消費者事故情報等の取りまとめ結果報告や製品安全対策に関する取り組みなどについて話し合われました。

さいしん熊谷市内店舗「合同新年会」にて、ご挨拶をさせていただきました。

予算委員会
■ 2011/02/17 
行政刷新PTが開催され、どのように行政のムダに切り込むかなどについて議論しました。

予算委員会
民主党代表選挙のあり方検討会
■ 2011/02/16 
民主党薬害イレッサ問題の解決をめざす議員の会を開催し、裁判所からの和解勧告を受けなかった国の見解を厳しく質しました。

国対正副委員長・筆頭・国対担当理事合同会議
予算委員会
衆議院日本・モンゴル友好議連による
モンゴル国国会議員団との交流会
■ 2011/02/15

予算委員会
本会議
■ 2011/02/14

予算委員会で福井県内の現地視察、福井市で地方公聴会を行いました。
南越前町の大良除雪基地、北陸自動車道の豪雪時に車両が停滞した箇所、観測史上最大の積雪を記録した南越前町今庄地区などを視察させていただきました。


■ 2011/02/10

地方消費者行政推進WT
予算委員会
選挙対策委員会
■ 2011/02/09

予算委員会
国対正副委員長・筆頭・国対担当理事合同会議
外交安全保障調査会・北朝鮮問題分科会
■ 2011/02/08

予算委員会
■ 2011/02/07

予算委員会
■ 2011/02/04 
本多が座長を務める消費者問題PTが開催されました。
東京ドームでの転落死亡事故の報告と併せて、現在消費者庁で検討が進められている「事故調査機関の在り方に関する検討会」の進捗状況のヒアリングを行いました。

連合埼玉熊谷・深谷・寄居地域協議会の宮前議長が事務所に来られました。

■ 2011/02/03 
熊谷市の荒川神社「節分祭」に参加させていただきました。

熊谷市の高城神社「節分祭」に参加させていただきました。

予算委員会
■ 2011/02/02

予算委員会
国対正副委員長・筆頭・国対担当理事合同会議
■ 2011/02/01

予算委員会
民主党常任幹事会
|
|
[2016/12]
[2016/11]
[2016/10]
[2016/09]
[2016/08]
[2016/07]
[2016/06]
[2016/05]
[2016/04]
[2016/03]
[2016/02]
[2016/01]
[2015/12]
[2015/11]
[2015/10]
[2015/09]
[2015/08]
[2015/04]
[2015/03]
[2015/01]
[2014/12]
[2014/11]
[2014/10]
[2014/09]
[2014/08]
[2014/07]
[2014/06]
[2014/05]
[2014/04]
[2014/03]
[2014/02]
[2013/09]
[2013/07]
[2013/06]
[2013/05]
[2012/11]
[2012/10]
[2012/09]
[2012/08]
[2012/07]
[2012/06]
[2012/05]
[2012/04]
[2012/03]
[2012/02]
[2012/01]
[2011/12]
[2011/11]
[2011/10]
[2011/09]
[2011/08]
[2011/07]
[2011/06]
[2011/05]
[2011/04]
[2011/03]
[2011/02]
[2011/01]
[2010/12]
[2010/11]
[2010/10]
[2010/09]
[2010/08]
[2010/07]
[2010/06]
[2010/05]
[2010/04]
[2010/03]
[2010/02]
[2010/01]
[2009/12]
[2009/11]
[2009/10]
[2009/09]
[2009/08]
[2009/07]
[2009/06]
[2009/05]
[〜09/04]
|