「民主党 介護を考える議員連盟」
2010/03/31
「民主党 介護を考える議員連盟」の設立総会が議員会館で開かれました。 介護保険が導入されて10年ですが、多くの課題が山積し、しかも現場は深刻な状況です。

将来のあるべき介護の姿、サービスの質の確保、向上を図るために必要な政策提言を行うべく、メンバーの一員として課題解決に力を尽くします。

バルスボルド氏が来日2010/03/30
2004年にモンゴルを訪問したとき、当時環境大臣だったバルスボルド氏とお会いして意見交換をさせて頂きましたが、今回バルスボルド氏が来日されましたので、国会内で数名の議員と懇談会を持ち久しぶりの再会を果たしました。


「建設業法等を考える民主党議員連盟」「建設業法等を考える民主党議員連盟」の設立総会が議員会館で開かれました。

深刻な事態にある建設業界ですが、まじめに働く業界各種の方々が持続可能な業態を続けられるよう、建設業法などの改正も含めて政策提言を目的に活動してまいりま
す。

第1回目の勉強会には、一般社団法人日本石材産業協会の方のお話を伺いました。


熊谷さくらマラソン 特別招待選手の千葉真子さんと、熊谷市のキャラクターのニャオざねと2010/03/28
20回目を迎えた熊谷さくらマラソン開会式に参加させていただきました。

写真は特別招待選手の千葉真子さんと、熊谷市のキャラクターのニャオざねと。



木島陸運社長木島一也氏の旭日雙光章受章を祝して開催されました祝賀会 木島陸運社長木島一也氏の旭日雙光章受章を祝して開催されました祝賀会に、参加し祝辞を述べさせていただきました。


わらべ春まつりにて行田市で開催されました、わらべ春まつりにお邪魔させていただき、ご挨拶をさせていただきました。





国道17号上尾道路の開通式典2010/03/27
国道17号上尾道路の開通式典にてご挨拶をさせていただき、テープカットにも参加させていただきました。




民主党埼玉県第12区総支部「定期大会」を開催 民主党埼玉県第12区総支部「定期大会」を開催させていただきました。
ゲストに島田ちやこ参議院議員をお迎えいたしまして、多くの党員サポーターの皆様に参加をいただきました。
お忙しい中ご足労いただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。



「消費者問題に関する特別委員会」本多平直も15分間質疑2010/03/25
「消費者問題に関する特別委員会」が開かれ、本多平直も15分間質疑にたちました。







「消費者問題に関する特別委員会」本多平直も15分間質疑
消費者基本計画(素案)に盛り込まれた「独立した公正かつ網羅的な調査機関」の早急な設置に向け、福島大臣より前向きな答弁を頂きました。


「国会見学ツアー」
羽生市本多平直後援会主催で「国会見学ツアー」を開催させていただきました。

本多は委員会出席の為、見学のご案内が出来ませんでしたが、お昼は皆様とご一緒させていただきました。

写真は、食堂前での記念撮影です。


第15回ふじの里マラソン大会にて2010/03/21
第15回ふじの里マラソン大会においてご挨拶させていただきました。







「消費者問題に関する特別委員会」で所信を述べる福島瑞穂内閣府特命担当大臣2010/03/19
本多が理事を務める「消費者問題に関する特別委員会」が開かれ、福島瑞穂内閣府特命担当大臣が所信を述べました。

大臣からの所信を受けて、25日には各委員が質問に立ち、本多平直も9時30分より行います。インターネット中継もありますので是非ご覧ください。



厚生労働大臣へ薬害イレッサ全面解決への要求書が提出され、本多平直も同席。2010/03/18
2002年に国が承認した肺がん用抗がん剤「イレッサ」の副作用で、800人以上の患者の生命が奪われました。国と企業の安全対策の不十分さが引き起こした薬害です。

厚生労働省に原告団、弁護団、支援者の方々が集まり、厚生労働大臣へ薬害イレッサ全面解決への要求書が提出され、本多平直も同席しました。



福島消費者担当大臣へ要請文をお渡ししました。2010/03/17
3月30日閣議決定予定の「消費者基本計画」について、民主党消費者問題特別委員会議員政策研究会で議論を重ねてきましたが、今朝の会議で研究会としての意見を取りまとめ、福島消費者担当大臣へ要請文をお渡ししました。


鴻巣市花組合「祝賀会」にて2010/03/16
鴻巣市花組合「祝賀会」にてご挨拶をさせていただきました。







北川辺閉町式にて2010/03/14
北川辺閉町式においてご挨拶させていただきました。





大利根町閉町式にて大利根町閉町式においてご挨拶させていただきました。








JP労組埼玉ユースネットワークにて2010/03/13
JP労組埼玉ユースネットワークにおいて講演をさせていただきました。

多くのご質問もいただき、誠にありがとうございました。


「消費者基本計画」策定に向けて活発な議論2010/03/12
「消費者問題特別委員会議員政策研究会・公開質問会」が議員会館内で開かれ、新たな「消費者基本計画」策定に向けて活発な議論がなされました。

本多平直も、質問者として本日のトップバッターにたち、航空機や鉄道事故、エレベーターやパロマでの死亡事故なども取り上げながら、真相究明と再発防止、被害者救済の観点から、早急に独立・公平な事故調査機関を立ち上げる必要性を訴えました。

加須市「閉市式」に出席2010/03/07
加須市「閉市式」、騎西町「閉町式」に出席させていただきまして、それぞれご挨拶をさせていただきました。


騎西町「閉町式」に出席










熊谷市の「公民館まつり」にお邪魔2010/03/06
熊谷市の「公民館まつり」にお邪魔いたしまして、開会式にてご挨拶させていただきました。




埼玉県立熊谷工業高校の卒業式にて埼玉県立熊谷工業高校の卒業式にて、祝辞を述べさせていただきました。





民主党埼玉県連「第12回定期大会」民主党埼玉県連「第12回定期大会」が開催されました。

本多は副幹事長・経理局長として予算案のご説明を担当させていただきました。

行田市星宮地区の方たちが国会見学に来られました。2010/03/03
行田市星宮地区の方たちが国会見学に来られ、一言ご挨拶させていただきました。





[2016/12]
[2016/11]
[2016/10]
[2016/09]
[2016/08]
[2016/07]
[2016/06]
[2016/05]
[2016/04]
[2016/03]
[2016/02]
[2016/01]
[2015/12]
[2015/11]
[2015/10]
[2015/09]
[2015/08]
[2015/04]
[2015/03]
[2015/01]
[2014/12]
[2014/11]
[2014/10]
[2014/09]
[2014/08]
[2014/07]
[2014/06]
[2014/05]
[2014/04]
[2014/03]
[2014/02]
[2013/09]
[2013/07]
[2013/06]
[2013/05]
[2012/11]
[2012/10]
[2012/09]
[2012/08]
[2012/07]
[2012/06]
[2012/05]
[2012/04]
[2012/03]
[2012/02]
[2012/01]
[2011/12]
[2011/11]
[2011/10]
[2011/09]
[2011/08]
[2011/07]
[2011/06]
[2011/05]
[2011/04]
[2011/03]
[2011/02]
[2011/01]
[2010/12]
[2010/11]
[2010/10]
[2010/09]
[2010/08]
[2010/07]
[2010/06]
[2010/05]
[2010/04]
[2010/03]
[2010/02]
[2010/01]
[2009/12]
[2009/11]
[2009/10]
[2009/09]
[2009/08]
[2009/07]
[2009/06]
[2009/05]
[〜09/04]