民主党私鉄交通政策議員懇談会・総会が議員会館で開かれ、参加。
2010/02/26
民主党私鉄交通政策議員懇談会・総会が議員会館で開かれ、参加いたしました。

私鉄総連 渡辺幸一中央執行委員長以下役員の方々も参加され、様々な問題提起をいただき、これからの社会に向けて公共交通の必要性を改めて認識いたしました。


民主党税理士制度推進議員連盟の総会が議員会館内で開かれ、参加。2010/02/25
民主党税理士制度推進議員連盟の総会が議員会館内で開かれ、参加いたしました。

日本税理士会連合会池田会長、日本税理士政治連盟山川会長以下役員の方々も参加され、税法・税務・会計の専門家として、国民・納税者のみならず中小企業者の方々にも信頼される税理士として頑張っておられるお話しを伺い、税理士制度の更なる発展の必要性を改めて認識いたしました。


角倉邦良群馬県議会議員の「県政報告会・新春の集い」にて2010/02/21
秘書時代の先輩で、昨年の選挙でもたいへんお世話になりました角倉邦良群馬県議会議員の「県政報告会・新春の集い」へ、妻の西村智奈美衆議院議員と供に出席し、ご挨拶させていただきました。

鴻巣市のフラワーフェスティバルオープニングセレモニーにて 展示されているオランダ風車と。2010/02/20
鴻巣市のフラワーフェスティバルオープニングセレモニーにてご挨拶させていただきました。
写真は展示されているオランダ風車と。

熊谷市の身体障害者療護施設「新光苑」生活介護棟の竣工式に参加熊谷市の身体障害者療護施設「新光苑」におきまして、生活介護棟の竣工式に参加し、ご挨拶させていただきました。




太平洋セメント労働組合熊谷支部「職場委員研修会」にて太平洋セメント労働組合熊谷支部「職場委員研修会」にて講演をさせていただきました。

ご静聴と多くのご質問、ほんとうにありがとうございました。


金子農機労働組合「第62回定期大会」にて2010/02/19
金子農機労働組合「第62回定期大会」にてご挨拶させていただきました。




2010/02/18
北川辺町と群馬県板倉町の町境に完成しました、合の川河川防災ステーション・合の川水防センター竣工式典にてご挨拶させていただきました。

民主党司法書士制度推進議員連盟の設立総会に参加2010/02/17
民主党司法書士制度推進議員連盟の設立総会が院内で開かれ、メンバーの一人として参加いたしました。

日本司法書士会連合会から井上利博副会長他2名の方々もご出席のもと、民主党としても、国民の身近な法律家として活躍される司法書士制度の充実、業務の改善進歩などを目的に議連で勉強会を重ねていくことが確認されました。

熊谷市商店街連合会新年会にて


熊谷市商店街連合会新年会にてご挨拶させていただきました。





「開かれた政府をつくる市民ネットワーク準備会」主催の会議にて2010/02/16
「開かれた政府をつくる市民ネットワーク準備会」主催の会議が議員会館で開かれ、出席させていただきました。

様々な市民運動をされている方々から「開かれた政府」には情報公開と市民参加が必要であることや、政権が変わっても「開かれた政府」を保障する制度が求められていることなどの発言がありました。

情報公開法プロジェクトチームの事務局長として民主党改正案の成立に関わった本多からは、政府も情報公開法改正に前向きであること、与党の一員としてより良い法改正に尽力したいことなど、ご挨拶させていただきました。



「ミャンマーの民主化を支援する議員連盟」の総会に出席2010/02/15
超党派の「ミャンマーの民主化を支援する議員連盟」の総会が議員会館内で開かれ、出席いたしました。

ビルマ連邦国民評議会書記長のマウン・マウン氏とアラカン民主連盟亡命組織名誉会長のカイ・アウン・ウィン氏より、ビルマの厳しい政治情勢についてお話しを伺い、一日も早く民主化が実現されることを強く感じました。


羽生フォーラム研修会にて2010/02/14
羽生フォーラム研修会にて講演をさせていただきました。

お呼びいただきありがとうございました。


埼玉県北部地区郵便局長会「通常総会」にて2010/02/13
埼玉県北部地区郵便局長会「通常総会」にてご挨拶させていただきました。



熊谷市体育協会新年懇親会にて2010/02/09
平成22年(財)熊谷市体育協会新年懇親会においてご挨拶させていただきました。



橋本さんの手伝いに行きました。 2010/02/08〜09
私が松下政経塾時代に、まだ大学生だった橋本さんと同じ選挙を手伝ってからのご縁で、手伝いに行きました。



「本多平直と新しい政治をつくる新春の集い2010」を開催2010/02/07
熊谷市問屋町の熊谷流通センター組合会館におきまして、「本多平直と新しい政治をつくる新春の集い2010」を開催させていただきました。 仙谷由人大臣が講演を行い、500名を超える皆様にお集まり頂きました。

お忙しい中駆けつけていただきました来賓の方々、ご来場いただきました皆様方に厚く御礼申し上げます。




熊谷祇園会「新年会」にて熊谷祇園会「新年会」にてご挨拶させていただきました。






小島すすむ新市長とガッツポーズ深谷市長選挙に立候補しています小島すすむ候補の選挙事務所で開票を見守りました。

結果、見事当選!おめでとうございます。

写真は小島すすむ新市長とガッツポーズで。

JP労組埼玉北東支部「2010年新春の集い」にて2010/02/06
JP労組埼玉北東支部「2010年新春の集い」にてご挨拶させていただきました。





小島すすむ候補の個人演説会にて2010/02/05
深谷市長選に立候補しています小島すすむ候補の個人演説会にて、応援演説をさせていただきました。




「消費者問題特別委員会」の質問研究会2010/02/03
本多が理事を務める「消費者問題特別委員会」の質問研究会が議員会館で行われまし
た。

日本女子大学准教授の細川幸一先生より、ケネディ大統領の「消費者の利益保護に関
する特別教書」(1962年)を題材に、消費者の権利について、また現在の消費者行政の 問題点などについてお話しを伺い、 悪事のやり得を許さない仕組みをつくるべきなど、様々な提言を頂きました。

小島すすむ候補の応援で、深谷市内を遊説深谷市長選挙の小島すすむ候補の応援で、深谷市内を遊説いたしました。






立正佼成会熊谷教会「節分会」にて今日は節分ということもあり、多くの節分祭からお呼びいただきました。ほんとうにありがとうございます。

立正佼成会熊谷教会「節分会」にて。

熊谷の圓照寺での「節分祭追儺式年男永代祈祷」にて。熊谷の圓照寺での「節分祭追儺式年男永代祈祷」にて。

左から4人目、後ろの方に本多が写っています。


熊谷の荒川神社「節分講」にて熊谷の荒川神社「節分講」にて。











熊谷の高城神社「節分祭」にて熊谷の高城神社「節分祭」にて。







「消費者問題特別委員会」の質問研究会
2010/02/02
熊谷市工業団体連合会「合同新春交流会」にてご挨拶させていただきました。



連合埼玉・羽生部会「躍進パーティー」にて連合埼玉・羽生部会「躍進パーティー」にてご挨拶させていただきました。






[2016/12]
[2016/11]
[2016/10]
[2016/09]
[2016/08]
[2016/07]
[2016/06]
[2016/05]
[2016/04]
[2016/03]
[2016/02]
[2016/01]
[2015/12]
[2015/11]
[2015/10]
[2015/09]
[2015/08]
[2015/04]
[2015/03]
[2015/01]
[2014/12]
[2014/11]
[2014/10]
[2014/09]
[2014/08]
[2014/07]
[2014/06]
[2014/05]
[2014/04]
[2014/03]
[2014/02]
[2013/09]
[2013/07]
[2013/06]
[2013/05]
[2012/11]
[2012/10]
[2012/09]
[2012/08]
[2012/07]
[2012/06]
[2012/05]
[2012/04]
[2012/03]
[2012/02]
[2012/01]
[2011/12]
[2011/11]
[2011/10]
[2011/09]
[2011/08]
[2011/07]
[2011/06]
[2011/05]
[2011/04]
[2011/03]
[2011/02]
[2011/01]
[2010/12]
[2010/11]
[2010/10]
[2010/09]
[2010/08]
[2010/07]
[2010/06]
[2010/05]
[2010/04]
[2010/03]
[2010/02]
[2010/01]
[2009/12]
[2009/11]
[2009/10]
[2009/09]
[2009/08]
[2009/07]
[2009/06]
[2009/05]
[〜09/04]